ワオキツネザル・ミーアキャットの「限定エサあげ体験」!(4月20日から)
参加人数限定の「エサあげ体験」は人気のイベント!現在は「ヒョウ」と「カバ」で行っておりますが、4月20日からは「ワオキツネザル」と「ミーアキャット」が加わり、ますます充実! 普段は入ることができない展示エリア内で、飼育員の動物解説を聞きながらの特別なエサあげ体験です! 限定エサあげ体験の参加チケットは、My SAFARIから予約・購入ができますが、動物種によって予約開始時間や参加条件が
サファリダービーがリニューアル!(土日祝に開催)
土日祝に開催している人気イベント「サファリダービー」が、この春にリニューアル! アメリカン・ミニチュアホースが駆ける姿だけでなく、コース内に設置した障害物(高さ約30センチ・三カ所)を跳び越える躍動感ある姿がご覧いただけるようになりました。 これまで通り「勝ち馬投票券」も販売!一着のウマを予想し、素敵なオリジナルグッズをゲットしよう!! 「サファリダービー」 ◆開催:土日祝 ※
動物へのエサあげ体験、園内各所で開催中!
様々な動物へのエサあげ体験を園内各所で実施しておりますが、中でも人気なのが土日祝に開催している「キリンへのエサあげ」と「限定エサあげ体験」! キリンが長い舌を器用に使って葉っぱを食べたり、カバが口を大きく開ける様子、ヒョウの鋭い爪・牙を観察できるだけでなく、スタッフによる動物解説も聞ける貴重な体験です! ※4/20からはミーアキャット、ワオキツネザルの「限定エサあげ体験」を開催予定
限定イベント、春休みは毎日開催!(3/23~4/7)
3月23日~4月7日までの春休み期間は、ヒョウ、カバへの「餌あげ体験」やミニチュアホースの「サファリダービー」、スタッフのガイドを聞きながらウォーキングサファリを回る「アドベンチャーツアー」を毎日開催! すぐ目の前で動物たちを観察することで、体の特徴や生態などを楽しく学ぶことができます! 「限定エサあげ体験」 ◆参加料金:300円/人 3歳以上有料 ◆参加方法:My SAFAR
チーターラン・プラス開催!(3月23日から)
動物の形をしたジャングルバスに乗車し、サファリゾーンを周遊!クマ・ライオン・草食動物へのエサあげ体験に加え、陸上最速の動物「チーター」が目の前を走り抜ける貴重な姿が見られる限定ツアー! 今年は3月23日から土日祝限定(※一部休止期間あり)で開催!1日1便で、参加できるのは30名限定の超プレミアムな体験です。 ※参加チケット(当日券のみ)は、入口料金所横の「案内所」でお買い求めくださ
ウォーキングサファリ開催!(3月16日から)
\ウォーキングサファリ!/ サファリゾーンの外周フェンスに沿った1周、約2.5kmの林間コースを歩きながら、サファリゾーンの動物たちをじっくり観察したり、ライオンなどへのエサあげが体験できます。 受付を済ませたら、ご家族・グループごとに順次出発し、それぞれのペースでウォーキングをお楽しみください! 開催期間:2024年3月16日(土)~11月末(予定) 受付時間:9時15分
新たなエサあげ体験!(3月11日からスーパージャングルバス限定)
園内を周遊するスーパージャングルバスで、3月11日から新たに「アジアゾウへのエサあげ」が体験できるようになります! これまでのエサあげ体験(クマ・ライオン・ラクダ)にゾウのエサあげも加わり、さらにグレードアップ!!長い鼻を器用に使ってエサを食べる様子が目の前で観察できます! 「アジアゾウへのエサあげ体験の様子」 \スーパージャングルバス!/ 両側面だけでなく天井部分も金
ライオンの赤ちゃん・特別展示 2月12日まで!
ライオンの赤ちゃん・特別展示は2024年2月12日(月/祝)をもちまして終了いたします。 ご覧いただいておりました3頭の子ライオンは、サファリゾーンにデビューするための馴致期間に入り、当面ご覧いただくことができなくなりますので、ご了承ください。 ライオンの赤ちゃん・特別展示
交通安全イベント開催(9月24日)
富士サファリパークに入園されるお客様の多くは、マイカー(自家用車)でお越しになります。 ご来園いただいたお客様に「車の安全性」や「交通ルール」について理解を深めていただくため、裾野警察署、交通安全協会にご協力いただき、交通安全イベントを実施致します。ご来園の方は、是非ご参加ください。 ※9月21日からは、「秋の全国交通安全運動」がスタートしますので、この機会に親子で楽しく交通安全を学
「国際レッサーパンダデー」限定イベント開催!(9月16日~18日)
9月の第3土曜日は「国際レッサーパンダデー」。野生での現状を多くの方に知ってもらうため、レッサーパンダの保護活動に取り組む「Red Panda Network」が提唱したものです。 富士サファリパークでは、期間限定でイベントを開催!この記念日をきっかけに、レッサーパンダの現状や取り巻く自然環境について興味を持っていただきたいと考えています。3日間限定で「インスタライブ」を実施する他、園内では





