
富士山ぐるりんコンテスト開催中!
富士山周辺にある博物館などの施設が協同で活動している「富士山ネットワーク推進委員会」では、各館園を利用した際の「絵日記」や「感想文」、テーマを絞って調べた自由研究などを募集し、コンテストを開催します。 夏休みの思い出や体験を基にした作品などなど、たくさんのご応募をお待ちしております! 対象 館園 ・静岡県富士山世界センター ・富士山かぐや姫ミュージアム ・奇石博

【夏休み限定】スタンプラリー開催!
2025年の夏休み期間は、ふれあいゾーン内で「どうぶつクイズ・スタンプラリー」を開催いたします。 ヒントをもとに何の動物のことなのかを推理して探してみよう!正解の動物・展示エリア付近にあるスタンプを3つ以上集めるとオリジナル「アニマルカード」一枚がもらえるよ! 全問正解した方には、さらに素敵なプレゼントもご用意しておりますので、是非ご参加ください! ◆開催期間:2025年7月26

夏期限定「泳ぐゾウ」開催!(7月12日~9月下旬)
今年は、7月12日~9月下旬までの予定で「泳ぐゾウ」を公開! 体重3t以上もあるアジアゾウが水の中をダイナミックに泳いだり、歩いたりする姿をアクリルガラス越しにご覧いただけます。 《勢いよく水の中に入っていくアジアゾウ》 ◆開催期間:2025年7月12日~9月下旬(予定) ◆公開時間:ゾウが泳ぐ時間は特に決まっていません ◆公開場所:サファリゾーン内 ゾウゾーン ◆

ヤマアラシ 限定イベント開催!(6月30日〜7月6日)
7月2日は「世界ヤマアラシの日」です。より多くの人にヤマアラシの生態や魅力を知ってもらうことを目的に制定されました。 富士サファリパークでは、この日にちなんで限定イベントを開催!ヤマアラシの特徴や生態などについて、楽しく学んでいただけます。 《飼育員による動物ガイド》 ◆概要:普段は見ることができないヤマアラシの姿を、飼育員のガイドを聞きながらじっくり観察!ハリネズミやテンレック

ミーアキャット 限定イベント開催!(6月30日〜7月4日)
7月3日は「世界ミーアキャットの日」です。より多くの人にミーアキャットの生態や魅力を知ってもらうことを目的に制定されました。 富士サファリパークでは、この日にちなんで限定イベントを開催!ミーアキャットの特徴や生態などについて、楽しく学んでいただけます。 《ミーアキャット・クイズ》 ◆開催期間:2025年6月30日(月)〜7月4日(金) ◆開催時間:9:00~16

ナイトサファリ2025 開催!(7月26日~8月31日)
涼しい夜に、動物たちの生態観察ができるナイトサファリを夏期限定で開催! 今年は園内バスに乗り換えるツアーだけでなく、マイカーのまま夜のサファリゾーンを周遊できます!ライトアップされた幻想的な雰囲気の中で、動物たちの夜の生態をじっくりご覧ください。 ナイトサファリに参加するには、7月1日(火)の正午からMySAFARIで販売する「日付指定・ナイト入園チケット」が必要です。 《ナイト

限定エサあげ体験・平日にも開催!(ワオキツネザル・ヒョウ・カバ)
通常は土日祝のみ開催している「限定エサあげ体験」ですが、ワオキツネザル・ヒョウ・カバは6月16日~7月25日までは平日も一部でも開催いたします! ※曜日によって開催する動物が異なります。 「限定エサあげ体験・ワオキツネザル」 ◆開催日時: 【通常開催】土日祝 1回目10:30、2回目10:45、3回目11:00、4回目11:15 【限定開催】6月16日~7月14日の月曜日 1

【世界キリンの日】ジャングルバス特別ツアー!(6月21日〜30日)
昼の時間が最も長い“夏至の日”は「世界キリンの日」と定められています。 これは、キリンが世界で一番首が長い動物であることに由来しているのですが、この「世界キリンの日」をきっかけに、絶滅の危機にあるキリンの現状を世界中の人たちに知らせることを目的としています。 今年は6月21日が「世界キリンの日」であることから、飼育員ならではの視点でキリンの魅力をたっぷりと解説する「ジャング

限定エサあげ体験・ミーアキャット中止のお知らせ(6月14日・15日)
動物の体調管理にともない、6月14日(土)と6月15日(日)は「限定エサあげ体験・ミーアキャット」を中止いたします。 ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。 限定エサあげ体験・ミーアキャット

「ライオンの赤ちゃん・特別展示」変更のお知らせ
3月26日生まれの四つ子のライオンは、成長に伴い、室内から「屋外広場」に移動して公開しています。充分な広さの屋外展示場で元気に駆け回ったり、じゃれ合ったりする姿や、寝転がって休む姿などがご覧いただけます。 また、先に生まれた2月17日生まれの双子と一緒に過ごしていますので、大きさの違いや体つきなどを比較しながら観察してみてください。 《ライオンの赤ちゃん・特別展示》