FUJI SAFARI PARK 富士サファリパーク twitter X facebook facebook facebook instagram instagram instagram line youtube youtube google link mark print ! トップへ戻る TOP

MENU

NEWS 新着情報

記事「ムフロンの赤ちゃんが誕生!(公開中)」の画像
赤ちゃん情報

ムフロンの赤ちゃんが誕生!(公開中)

ムフロン(サファリゾーン:山岳草食ゾーン) 2022年3月9日、ヒツジの仲間「ムフロン」に、今シーズン初の赤ちゃんが誕生しました。 生まれた時の大きさは、体長30cm、体重3kgほどで、母親にぴったりとくっつくように一緒に過ごしています。 他にも、お腹の大きなメスが多数いるので、今後、ベビーラッシュを迎えそうです!

その他

入園受付時間の変更について(3月11日以降)

3月11日以降は入園受付時間が15時30分まで延長され、これまでよりも園内をゆったり散策し、動物たちをじっくり観察できるようになります。 なお、15時30分ぎりぎりのご入園の場合、車で周遊する「サファリゾーン」は見学可能すが、「ふれあいゾーン」の動物がご覧いただけない場合がありますので、ご了承ください。また、最後まで営業している「サファリショップ」は16時30分頃の閉店予定です。 3月10日

記事「シマウマの赤ちゃんが誕生!」の画像
赤ちゃん情報

シマウマの赤ちゃんが誕生!

シマウマ(サファリゾーン:一般草食ゾーン) 2022年3月1日、シマウマの赤ちゃんが誕生しました。とっても元気いっぱいで、母親に甘えるような仕草をみせたり、おっぱいを飲んだりして過ごしています。シマウマの誕生は今年に入ってすでに2頭目で、草食ゾーン内では ”親子の微笑ましい姿” がご覧いただけます。 ◆赤ちゃんの大きさ・・・体高:100㎝、体重:約30kg(生まれた時)

道路状況

道路状況(2月26日現在)

車で周遊する「サファリゾーン」は、ノーマルタイヤのお車でも走行可能です。 なお、周辺道路(高速道路の最寄りIC~当園)に積雪はありませんが、朝晩は路面凍結の恐れがありますので、運転は慎重にお願いいたします。  ※気温の低い時間帯は、チーターやアジアゾウ等の動物がご覧いただけない場合がありますので、ご了承ください。

記事「雪景色の中で過ごす動物たち!」の画像
その他

雪景色の中で過ごす動物たち!

  2月に入って、すでに二度の降雪を記録しました。10日に約30センチ、13日未明には更に約7センチの雪が降り、園内は一面の銀世界となっております。動物種によって異なりますが、雪原の中を駆けまわったり、水代わりに雪を食べるなど・・。久しぶりの ”まとまった雪” の中で、普段とは異なる行動や姿を見せてくれています。しばらく気温の低い日が続く予報ですので、あと1週間ほどは「雪景色の中の動物たち」

記事「シマウマの赤ちゃんが誕生!(2022年初)」の画像
赤ちゃん情報

シマウマの赤ちゃんが誕生!(2022年初)

    シマウマ(サファリゾーン:一般草食ゾーン) 2022年2月1日に、今年初となるシマウマの赤ちゃんが誕生しました。厳しい寒さの中で生まれ、体調が心配されましたが、とっても元気!母親のオッパイを飲み、よく寝て、スクスクと育っています。1日の大半を母親と一緒に過ごしており、親子の仲睦まじい姿がご覧いただけます。 赤ちゃんの大きさ・・・体高:約100㎝、体重:約30kg(2月3日現在)

記事「富士サファリ・どうぶつカレンダー完成!(2022年1月~12月)」の画像
その他

富士サファリ・どうぶつカレンダー完成!(2022年1月~12月)

   富士サファリパークの2022年版カレンダーが完成しました! アムールトラ、レッサーパンダ、シマウマ、ライオン、クマ、ヒョウなど、四季折々の自然の中で過ごす富士サファリパークの動物たちの写真です! ご家庭のプリンターで印刷し、動物たちと一緒に一年間をお過ごしください。 《ご利用にあたって》 ・2022年1月〜12月のカレンダーです。 ・A3、またはA4サイズで印刷し、ご利用