
ライオンの赤ちゃん誕生!4月21日から特別公開!!
3月26日、ライオンに4つ子の赤ちゃんが誕生しました!4頭とも元気にスクスク生育していることから、4月21日より一般公開いたします! 温度管理された室内でスヤスヤ眠ったり、じゃれ合ったりする愛らしい姿がご覧いただけます。 《ライオンの赤ちゃん・特別展示》 ◆期間:2025年4月21日~ ◆時間:10:30~15:00 ◆参加料金:無料(別途、入園料金が必要) ◆開催場所:ふ

ふれあいゾーン・「飼育の日」特別ガイドツアー開催!(4月14日から)
4月19日は「飼育の日」です。動物愛護や飼育の重要性を理解してもらうことを目的として、日本動物園水族館協会が2009年に制定しました。富士サファリパークでは、この「飼育の日」にちなみ、飼育員と一緒にふれあいゾーンを周遊しながら動物解説が聞いたり、じっくり観察できる特別ツアーを開催します! ※周遊コースは、「ふれあい牧場」と「どうぶつ村」の2コース (アカカンガルー:ふれあい牧場コー

チーターラン・プラス開催!(4月12日から)
動物の形をしたジャングルバスに乗車し、サファリゾーンを周遊!クマ・ライオン・草食動物へのエサあげ体験に加え、陸上最速の動物「チーター」が目の前を走り抜ける貴重な姿が見られる限定ツアー!1日1便で、30名限定の超プレミアムな体験です。 今年は4月12日からスタートし、5月末までの土日限定(※一部休止期間あり)に開催予定! ※参加チケット(当日券のみ)は、入口料金所横の「案内所」でお買

エランドの子ども4頭、公開中!
エランド(サファリゾーン:一般草食ゾーン) 2024年9月から10月にかけて誕生したエランドの赤ちゃん4頭はの体長約150cm・体重約80kgまで成長しました!母親と一緒にエサを食べる様子や、子ども同士で遊んだり、歩きまわったりする愛らしい様子がご覧いただけます。 アフリカのサバンナに生息するウシ科の動物で、捻じれた角と背中の白い模様が特徴です。サファリゾーンご見学の際は、探してみてくださ

2025年4月 スマホ&PC用「どうぶつ壁紙」プレゼント!
富士サファリパークでは、毎月1日に「どうぶつ壁紙」を更新! 2025年4月の「どうぶつ壁紙」は、富士山とキリン・シタツンガなど計9種類(PC版6枚・スマホ版3枚)です!! 4月とは言っても、富士サファリパークは標高850mに位置するため気温が低く、肌寒い日も・・・。しばらくは、暖かい日と寒い日を繰り返しながら、春らしい陽気になっていきます。 そのような「冬から春に切り替わる季節」の

ワオキツネザル・特別イベント開催!(3月28日から4月18日まで)
3月28日から「ワオキツネザル」の特別イベントを開催いたします! 普段は入ることができない展示場の中に入って、飼育員を動物解説を聞きながら、ワオキツネザルをすぐ目の前でご覧いただけます。 餌をあげたり、触ったりすることはできませんが、動物の生態や体の特徴をじっくり観察してみよう!! ※雨天中止 《ワオキツネザル・特別イベント》 ◆開催期間:2025年3月28日~4

カバ・展示中止のお知らせ(3月28日~4月下旬)
カバ展示場の改修工事に伴い、2025年3月28(金)から4月下旬まで、カバの展示・公開を中止いたします。 また、「限定エサあげ体験・カバ」も中止となります。ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。 動物紹介(カバ)

【第44回】写生コンクール開催!(5月11日まで 作品募集中)
「富士サファリパーク・写生コンクール」を開催! 今年で44回目を迎える本コンクールは、「児童・生徒の動物愛護精神を高め、描画教育並びに文化の向上と親睦を図る」という趣旨に則り、第70回中部ブロック日本動物園水族館写生コンクールの一環として実施いたします。 サファリパークや動物園・水族館の動物たち、園内・館内風景を描いてご応募ください。皆様からのご応募をお待ちしています!

サファリダービー開催!(3月20日から)
アメリカン・ミニチュアホースが1周約160メートルのコースを全力疾走する「サファリダービー」は、3月20日から開催いたします。 「勝ち馬投票券」も販売!一着でゴールするウマを予想し、素敵なオリジナルグッズをゲットしよう!! ◆第1レース(13:00出走) 高さ約30センチのバーを跳び越える障害物レース。ウマたちの躍動感ある姿をご覧いただけます。 ◆第2レース(13:10出走

限定エサあげ体験・ミーアキャット開催!(3月20日から)
人数限定の「エサあげ体験」は人気のイベント!現在、「ヒョウ」の限定エサあげ体験を開催していますが、3月20日からは「ミーアキャット」が加わり、ますます充実!! 普段は入ることができない展示エリア内で、飼育員の動物解説を聞きながらの特別体験です! 参加チケットは、My SAFARIから予約・購入ができますが、動物種によって予約開始時間や参加条件等が異なりますので、ご注意ください。