
動物へのエサあげ体験、園内各所で開催中!
様々な動物へのエサあげ体験を園内各所で実施しておりますが、中でも人気なのが土日祝に開催している「キリンへのエサあげ」と「限定エサあげ体験」! キリンが長い舌を器用に使って葉っぱを食べたり、カバが口を大きく開ける様子、ヒョウの鋭い爪・牙を観察できるだけでなく、スタッフによる動物解説も聞ける貴重な体験です! ※4/20からはミーアキャット、ワオキツネザルの「限定エサあげ体験」を開催予定

2024年4月「どうぶつ壁紙」をプレゼント!
富士サファリパークでは、毎月1日に「どうぶつ壁紙」を更新! 2024年4月の「どうぶつ壁紙」は、ライオン、アジアゾウ、アムールトラなど計9種類(PC版:6種類、スマホ版:3種類)をご用意しました。 新学期や新年度で生活環境が大きく変わる方が多いと思いますので、今月はパソコン用の壁紙を多めに用意しました。春の訪れを感じられようになった園内で過ごす動物写真!お気に入りのものがあれば、ぜ

イヌの館・この夏リニューアルオープン!
今年の夏、世界各地の20種類、約25頭のイヌたちと出会える「イヌの館」を新たに建設し、リニューアルオープンいたします! 富士山が望める屋外ガーデンを設けた新たな施設では、建物内での可愛いイヌたちとのふれあいやブラッシング等のお手入れ、専用ルームでお気に入りのイヌとの写真撮影などを体験いただけます。また屋外では、お散歩体験・アジリティイベントなどを開催し、イヌに関する生態を知っていただく予

「リスの森」3月30日(土)から再開!
シマリス(ふれあいゾーン:どうぶつ村・リスの森) 動物の体調管理のため、今年2月から展示を休止しておりましたが、気温が上昇してシマリスが屋外でも活動的に過ごせるようになったことから、展示を再開いたします。 「リスの森」は、シマリスの生態や特徴を知ることができる施設で、樹上や地表を動き回り、器用に前足で持って食べたり、頬袋いっぱいにエサを詰め込んだりする愛らしい姿をご覧いただけます。

日帰りバスツアーでサファリを楽しもう!
運転免許証を持っていない方や、免許は持っているけど車がない!車の運転が心配!という方にオススメなのが、旅行会社が主催する「日帰りバスツアー」です! ツアーによっては、アウトレットやイチゴ狩り、ランチバイキングがセットになったプランもあり、一日たっぷり楽しめる内容!出発地や料金設定などにつきましては、各旅行会社のページをご参照ください。 日帰りバスツアー(旅行会社主催)

限定イベント、春休みは毎日開催!(3/23~4/7)
3月23日~4月7日までの春休み期間は、ヒョウ、カバへの「餌あげ体験」やミニチュアホースの「サファリダービー」、スタッフのガイドを聞きながらウォーキングサファリを回る「アドベンチャーツアー」を毎日開催! すぐ目の前で動物たちを観察することで、体の特徴や生態などを楽しく学ぶことができます! 「限定エサあげ体験」 ◆参加料金:300円/人 3歳以上有料 ◆参加方法:My SAFAR

チーターラン・プラス開催!(3月23日から)
動物の形をしたジャングルバスに乗車し、サファリゾーンを周遊!クマ・ライオン・草食動物へのエサあげ体験に加え、陸上最速の動物「チーター」が目の前を走り抜ける貴重な姿が見られる限定ツアー! 今年は3月23日から土日祝限定(※一部休止期間あり)で開催!1日1便で、参加できるのは30名限定の超プレミアムな体験です。 ※参加チケット(当日券のみ)は、入口料金所横の「案内所」でお買い求めくださ

ウォーキングサファリ開催!(3月16日から)
\ウォーキングサファリ!/ サファリゾーンの外周フェンスに沿った1周、約2.5kmの林間コースを歩きながら、サファリゾーンの動物たちをじっくり観察したり、ライオンなどへのエサあげが体験できます。 受付を済ませたら、ご家族・グループごとに順次出発し、それぞれのペースでウォーキングをお楽しみください! 開催期間:2024年3月16日(土)~11月末(予定) 受付時間:9時15分

ムフロンの赤ちゃんが続々誕生!(公開中)
ムフロン(サファリゾーン:山岳草食ゾーン) 2024年3月7日、ヒツジの仲間「ムフロン」に、今シーズン初の赤ちゃんが誕生!その後も続々と誕生し、元気にすくすく成長しています。 赤ちゃんの体長は30cmほど。母親のオッパイを飲んだり、母親の後を追いかけて歩く姿がとっても可愛らしいと人気ですが、休憩する際は岩陰に隠れていることが多いので、マイカーでサファリゾーンを周遊する際は、よ~く探してみて

新たなエサあげ体験!(3月11日からスーパージャングルバス限定)
園内を周遊するスーパージャングルバスで、3月11日から新たに「アジアゾウへのエサあげ」が体験できるようになります! これまでのエサあげ体験(クマ・ライオン・ラクダ)にゾウのエサあげも加わり、さらにグレードアップ!!長い鼻を器用に使ってエサを食べる様子が目の前で観察できます! 「アジアゾウへのエサあげ体験の様子」 \スーパージャングルバス!/ 両側面だけでなく天井部分も金