
ゴールデンウィーク期間に よくある質問
ゴールデンウィーク期間中、お客様から問い合わせの多い質問について、ご回答いたします。その他の質問については、ホームページ内の「チャットボット」や「FAQページ」をご参照ください。 1.事前に入園チケットの購入は必要? 事前に入園チケットをお買い求めいただく必要はありません。入園受付時間内(GW期間中は16:00まで)にご到着いただければ、順次受付をしてご利用いただけます。 ※My S

雨の日の楽しみ方!
車で周遊するサファリゾーンは、雨の日でも濡れることなくマイカー見学が可能です。また、入園受付時間内であれば何度でも周遊できますので、時間帯によって異なる動物たちの生態・行動を見ることができます。 晴れた日のサファリゾーンでは、のんびりくつろいだり、日向ぼっこをする姿が各所で見られますが、雨が降ると活動的になる動物たちもいますので、その一例をご紹介します。 アムールトラ アムー

園内は桜が見ごろ 🌸(4月20日現在)
現在、富士サファリパークでは、園内各所でサクラやツツジ、シダレザクラなどの「春の花」が咲き乱れ、見ごろを迎えています。ふれあいゾーン内では、動物と一緒に花をご覧いただける場所もありますので、ぜひご覧くださいね。

GW期間(4月29日~5月5日)の入園受付時間
入園受付時間・変更のご案内 通常の入園受付は9:00~15:30ですが、ゴールデンウィーク期間(4月29日~5月5日)は入園受付時間が変更いたします。 4月 5月 金 土 日 月 火 水 木 29 9:00~16:00 30 8:00~16:00 1 8:00~16:00 2 8:00~16:00 3 7:30

チーターの幼獣を公開中!(2021年4月24日生まれ)
チーター(サファリゾーン:チーターゾーン) 2021年4月24日に生まれたチーターの赤ちゃん。母親がうまく育てられなかったため、人工哺育に切り替えることとなりました。その後、飼育係が母親代わりとなり、ミルクを飲ませたり、離乳食を与えながら大切に育ててきました。生後2か月頃からは屋外の環境に慣らす訓練を慎重に進め、このほど、ようやく「サファリゾーン」にデビューすることができました。

2022年4月「どうぶつ壁紙」をプレゼント!
富士サファリパークでは、毎月1日にどうぶつ壁紙を更新! 4月度は、キリンやアジアゾウ、アムールトラ、ムフロン親子など計9種類(PC版:3種類、スマホ版:6種類)です。お気に入りのどうぶつ画像をパソコンやスマートフォンに保存し、動物を身近に感じながら一ヶ月を穏やかにお過ごしください! どうぶつ壁紙

【第41回】写生コンクール 作品募集中!(5月13日まで)
「富士サファリパーク・写生コンクール」を今年も開催! 今年で41回目を迎えるこのコンクールは、「児童・生徒の動物愛護精神を高め、描画教育並びに文化の向上と親睦を図る」という趣旨に則り、第67回中部ブロック日本動物園水族館写生コンクールの一環として実施いたします。 サファリパークや、動物園・水族館の動物、園内の風景などを描いてご応募ください。皆様の力作をお待ちしております。

入園受付時間の変更について(3月11日以降)
3月11日以降は入園受付時間が15時30分まで延長され、これまでよりも園内をゆったり散策し、動物たちをじっくり観察できるようになります。 なお、15時30分ぎりぎりのご入園の場合、車で周遊する「サファリゾーン」は見学可能すが、「ふれあいゾーン」の動物がご覧いただけない場合がありますので、ご了承ください。また、最後まで営業している「サファリショップ」は16時30分頃の閉店予定です。 3月10日

2022年3月「どうぶつ壁紙」をプレゼント!
富士サファリパークでは、毎月1日にどうぶつ壁紙を更新! お気に入りのどうぶつ画像をパソコンやスマートフォンに保存し、動物を身近に感じながら一ヶ月を穏やかにお過ごしください! どうぶつ壁紙

雪景色の中で過ごす動物たち!
2月に入って、すでに二度の降雪を記録しました。10日に約30センチ、13日未明には更に約7センチの雪が降り、園内は一面の銀世界となっております。動物種によって異なりますが、雪原の中を駆けまわったり、水代わりに雪を食べるなど・・。久しぶりの ”まとまった雪” の中で、普段とは異なる行動や姿を見せてくれています。しばらく気温の低い日が続く予報ですので、あと1週間ほどは「雪景色の中の動物たち」