
カピバラに双子の赤ちゃん誕生、9月1日から公開!
カピバラ(ふれあいゾーン:ふれあい牧場) 2023年7月1日、カピバラに双子の赤ちゃんが誕生しました。2頭とも順調に生育していることから、ふれあい牧場内の展示エリア(レッサーパンダ展示場付近)で限定公開することといたしました。親子の仲睦まじい姿や、赤ちゃんの可愛らしい仕草などをご覧いただけます。 ◆公開:2023年9月1日(金)から ◆時間:10:30~12:00 ◆場所:ふれあい

シマウマの赤ちゃん誕生!!(公開中)
シマウマ(サファリゾーン:一般草食ゾーン) 2023年8月16日、新たにシマウマの赤ちゃんが誕生しました!母親の後をついて歩く姿や、オッパイを飲む愛らしい様子がご覧いただけます。赤ちゃんは成獣のシマウマと比べ、体毛がフサフサで、脚がスラッと長いのが特徴的。生まれて間もないのですが、脚の長さが母親と大して変わらないのです。サファリゾーンをご見学の際は、親子の姿を探してみてくださいね。 (写真:8

アメリカバイソンに赤ちゃんが2頭誕生&公開!
アメリカバイソン(サファリゾーン:山岳草食ゾーン) 2023年7月31日と8月1日、2頭のメスがそれぞれ1頭の赤ちゃんを出産!いずれもオスで元気にスクスク成長しています。8月10日に母親と一緒にサファリゾーンへデビュー!すぐに群れの仲間たちに受け入れられ、仲良く過ごしています。 アメリカバイソンの赤ちゃんは赤茶色の毛並みが特徴ですので、山岳草食ゾーンの最後にバイソンの群れが見えてきた

ミニチュアホースの赤ちゃん誕生!
アメリカン・ミニチュアホース(ふれあいゾーン:ふれあい牧場) 2023年6月28日に、アメリカン・ミニチュアホースにオスの赤ちゃんが誕生しました。生まれたときの体重は12.4㎏、体高(地面から背中まで)は58cmでした。「芦毛」という毛色の種類で成長するにつれ、白い毛に変わっていくのが特徴です。 ※7月22日から時間限定(9:30~11:30)で公開予定。体調や天候等により展示中止にな

アメリカグマの親子、7月7日(金)から公開!
今年1月9日に生まれた「アメリカグマ」の三つ子が順調に生育していることから、7月7日(金)よりサファリゾーンで一般公開いたします。 当面の間は金・土・日・月曜の週4日間の限定公開となりますが、母親に甘える愛らしい姿や、子ども同士で駆け回る元気いっぱいな姿がご覧いただけます。 ※天候や動物の体調等により、予告なく展示を中止する場合があります。 《アメリカグマの三つ子について》 生年月

ベビーラッシュを迎えた、初夏の富士サファリ!
サファリゾーンでは、草食動物の「ワピチ」や「ダマジカ」、「ブラックバック」に赤ちゃんが続々と誕生し、親子の微笑ましい姿がご覧いただけます。また、ふれあいゾーンでは「アカカンガルー」の赤ちゃんが、お腹の袋から顔を出し、親子の“ユニークな姿”が可愛らしいと来園者の人気を集めています。 今後、さらにシマウマやバイソンの出産も予定しており、園内はますます賑やかになりそうです。動物の赤ちゃんの

ダマジカの赤ちゃん誕生!
ダマジカ(サファリゾーン:山岳草食ゾーン) 2023年6月8日に、今シーズン最初の赤ちゃんが生まれて以降、6月14日までに計4頭のダマジカが誕生しています。生まれて間もない赤ちゃんは、ほとんどの時間を岩陰などに隠れて過ごしますので、山岳草食ゾーンの岩組などを、よ~く探してみてくださいね。 アカカンガルーの赤ちゃん誕生

アカカンガルーの赤ちゃん誕生!
アカカンガルー(ふれあいゾーン:ふれあい牧場) 2023年6月上旬に、母親の育児嚢(お腹の袋)から顔を出しはじめたアカカンガルーの赤ちゃん。現在、赤ちゃんは育児嚢の中で過ごし、ときどき袋から顔を出す愛らしい姿がご覧いただけます。顔を出すタイミングは天気にもよりますが、赤ちゃんの気分次第!お腹が膨らんでいるカンガルーを見つけたら、じっくり観察してみてくださいね。 ブラックバックの赤ち

ブラックバックの赤ちゃん誕生!(公開中)
ブラックバック(サファリゾーン:一般草食ゾーン) 2023年5月1日と5月21日に、ウシの仲間「ブラックバック」の赤ちゃんが誕生しました!!赤ちゃんは岩陰などの目立たない場所に隠れていることが多いですが、朝夕は母親のオッパイを飲んだり、後について歩く姿を見かけます。小走りで懸命に群れの仲間たちを追っていく姿がとっても可愛らしいので、ぜひ探してみてくださいね。 ※写真は5月1日生まれ(6月6

ワピチの赤ちゃん続々誕生!(公開中)
ワピチ(サファリゾーン:山岳草食ゾーン) 2023年5月16日から6月2日にかけて、シカの仲間「ワピチ」に計5頭の赤ちゃんが誕生!幼い頃だけ背中に現れる「鹿の子模様」が特徴です。生まれて間もない赤ちゃんは、母親と一緒に過ごしたり、オッパイを飲む時以外、ほとんどの時間を岩陰に座って隠れていることが多いので、山岳草食ゾーンの岩場をよ~く探してみてくださいね。 チーターの三つ子公開