
ケープハイラックスの赤ちゃん誕生!(公開中)
ケープハイラックス(ふれあいゾーン:どうぶつ村) 2025年8月5日、ケープハイラックスに双子の赤ちゃんが誕生しました。すくすく成長していることから、このほど親子そろってデビュー!双子の赤ちゃんは、元気よく展示場内を動き回ったり、母親の背中に乗って休憩したりして過ごしています。運がよければ授乳の様子も見られるかもしれません! 展示場の群れの中に紛れていることが多いので、よ~く探して

チーターの双子・8月9日(土)から公開!合計6頭の赤ちゃんに会える!!
2025年5月15日に誕生した「チーターの双子」が順調に生育していることから、8月9日(土)よりサファリゾーンにデビューします! すでに7月中旬から公開している「チーターの四つ子」と合わせると、合計6頭の赤ちゃんがご覧いただける滅多にないチャンス!! 2組のチーター親子は、柵で区切られたエリアで別々に過ごしていますので、6頭の赤ちゃんが一緒に遊んでいるところは見られませんが、四つ子・双

チーターに双子が誕生(5月15日生まれ)
2025年5月15日、チーターに双子の赤ちゃんが誕生!現在は、動物舎と併設された運動場で親子一緒に過ごしています。 公開日は決定していませんが、母子ともに体調が安定していることから、順調にいけば8月上旬~中旬にはサファリゾーンで公開ができそうです。 富士サファリパークでは、以前から希少なチーターの繁殖に取り組んできました。今年は、7月19日から公開を始めた四つ子(4月23日生まれ)

リスザルの赤ちゃん誕生!(公開中)
リスザル(ふれあいゾーン:どうぶつ村) 2025年6月27日にリスザルの赤ちゃんが誕生しました!! 生まれた時の赤ちゃんの体長は約10cm。生まれてから約1か月が経過し、親子そろって展示エリアにデビューしました。 おっぱいを飲む時も、寝ている時も母親の背中にしがみついて過ごし、片時も離れることがありません。ご見学の際は、群れの中で赤ちゃんを背負っているリスザルを探してみてくださいね。

チーター親子・7月19日(土)から公開!
2025年4月23日に誕生した「チーターの四つ子」が順調に生育し、屋外の環境にも慣れてきたことから、7月19日(土)よりサファリゾーンにデビューします! 4頭で追いかけっこをしたり、休憩している母親の背中に乗って甘えたり、おっぱいを飲んだり・・・。親子の愛らしい姿がご覧いただけます。 《チーターの四つ子・情報》 誕生日:2025年4月23日 性別:オス2頭、メス2頭

アカカンガルーの赤ちゃん誕生!(公開中)
アカカンガルー(ふれあいゾーン:ふれあい牧場) 2025年7月上旬に、母親の育児嚢(お腹の袋)から顔を出しはじめたアカカンガルーの赤ちゃん。現在、赤ちゃんは育児嚢の中で過ごしており、ときどき袋から顔を出す愛らしい姿がご覧いただけます。 顔を出すタイミングは天気にもよりますが、赤ちゃんの気分次第!朝や夕方の涼しい時間が狙い目です!お腹が膨らんでいるカンガルーを見つけたら、じっくり観察して

チーターに四つ子の赤ちゃんが誕生!
2025年4月23日、チーターに四つ子の赤ちゃんが誕生しました! 現在は、母親と一緒に動物舎と併設された運動場で過ごしています。4頭で追いかけっこをしたり、休憩している母親の背中に乗って甘えたり・・・。4頭とも元気にスクスク成長しています。 公開時期は決まっていませんが、希少な「チーター」の赤ちゃん誕生についてお知らせします。 《チーターの四つ子・情報》 誕生日:202

アメリカグマ親子、7月5日(土)から公開!
今年2月20日に生まれた「アメリカグマ」が順調に生育していることから、7月5日(土)よりサファリゾーンで一般。公開いたします。 当面の間は金・土・日・月曜の週4日間の限定公開となりますが、母親に甘える愛らしい姿や、クマゾーン内を元気に駆け回る姿がご覧いただけます。 夏休み期間(7/26~8/31)は毎日公開となります。(ナイトサファリではご覧いただけません。) ※天候や動物の体調等に

フタコブラクダの赤ちゃん公開!
フタコブラクダ(サファリゾーン:一般草食ゾーン) 2025年3月27日に誕生したフタコブラクダの赤ちゃん。生まれて数日間、母親が世話をする様子が見られなかったため、一週間ほど介添え哺育(母親の代理に飼育員が授乳)で育てました。その後、母親は徐々に面倒をみるようになり、赤ちゃんもスクスク成長!このほど、草食ゾーン内の特別エリアに親子そろってデビューしました。 しばらくの間は、他のラク

ダマジカの赤ちゃん続々誕生!(公開中)
ダマジカ(サファリゾーン:山岳草食ゾーン) 2025年6月9日、ダマジカに今シーズン初となる赤ちゃんが誕生しました! 生まれて間もない赤ちゃんは、ほとんどの時間を岩陰などに隠れて過ごしますので、山岳草食ゾーンの岩組などを、よ~く探してみてくださいね。 6月17日までに計6頭のダマジカが赤ちゃんを出産しましたが、それ以外にもお腹の大きなメスが数頭いますので、これから山岳草食ゾーンは益々